冬の三嶺ヒュッテ
三嶺(1893)山頂近くにある 無人の避難小屋 三嶺ヒュッテ
冬場は出入口が雪に覆われることが多い。
2015年1月17日撮影
冬の三嶺ヒュッテ 出入口
2015年1月17日 三嶺ヒュッテに立ち寄ると
三嶺ヒュッテの出入口の内開き戸がきちんと締まっていなくて
少し隙間があり 雪が吹き込んでいる
出入口 敷居付近に 氷化した雪片が固まっていて
出入口の戸に 少し隙間が あった
吹雪の雪の吹込みは凄いもので
ほんのすこしの 隙間でも 容赦なく雪が入り込んでいた。
除雪は時間もかかり 面倒だが
時間をかけて 除雪して中に入り
2015年1月17日撮影
敷居の氷結部分を取り除き キチンと閉まるようにし 吹きこんだ雪を取り除いた。
内側の パッキンにあったっている 雪片 氷片があって きちんと締まらない状態。
2014年3月15日の写真
内側の パッキンにあったっている 雪片 氷片などを 綺麗に取り除かないと きちんと締まらない。
特に 敷居部分の 氷片に 注意!!
やはり 出入口が埋まっていると 雪の後片付けなど とても時間がかかる。
冬期 避難小屋を利用する 登山者は 戸の開閉にくれぐれも ご注意。
2014年2月16日撮影
冬山登山者が増えてくると 雪国の山小屋のように 雪に埋まらないよう出入口に工夫をこらした 冬期専用の出入口が 必要になるかも?
2015年1月17日 除雪して中にはいり 小屋の中に滞在している ほんの僅かな 時間の間にも
ヒュッテから 出ようとしたら 出入口には もう そこそこの 雪がしっかり溜まってきていた。
風雪時の 吹き溜まりは 本当に凄い、雪庇も発達するはずだ。
冬場の日帰り山行では 時間が貴重だ。
出入口除雪に 時間かけ 風のない 小屋なかで 長居する 時間があるのなら
より長い 時間 山頂などで 冬の風雪 を楽しんだほうが 雪山を より楽しめると 私には思えるのだが。。。
このような場所で 長居するより 山頂などで 風雪に吹かれながら 雪山を楽しむほうが 私には向いている。
2015年1月17日 三嶺山頂
この日は 山頂滞在30分であったが ヒュッテで44分も費やす時間 より長く風雪を楽しんだほうが 冬山を もっと満喫でき ずっと良かったはずだ。