APRS



APRS (Automatic Packet Reporting System)

2015年3月14日の「道迷い」シンポジウム で 山岳遭難対策にも有効と 話題にあがった APRS (Automatic Packet Reporting System)。

以前から 興味深いと 思っていたので 今般 早速やってみることにした。

まず アマ無線の無線従事者資格やアマ無線局開局申請など 手続き的に いろいろな段階があって 一つ 一つ こなしていくと  それなりに時間を要したが ようやく 開局までの手続きが 完了し APRSを使える 段階になった。

APRS(Automatic Packet Reporting System)は アマチュア無線の位置情報通報システムで 携帯電話の電波が届かないような地域でも運用できて 、リアルタイムに 位置情報を送信できる。

しかし APRSは 多くのアマ無線家、先輩方の皆様の ご尽力・ご支援のもとで 維持運営されている位置情報システムなので、あくまで アマ無線のマナーやルールを 遵守し 他に 迷惑をかけない運用を 心がけることが求められている。

2015年3月14日の道迷いシンポジュウムでは 鈴鹿山系において 中継局の設置などもあり きわめて有効に 遭難対策に 機能しているとのことだったが、四国の 山岳地でも どれだけ使えるかどうか?

アマ無線のマナーを きちんと守って いつも通う 四国の山域で APRSを使ってみることにした。

趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」

使用機器は 八重洲 FT2D

位置情報は 以下URLで 閲覧できます。

http://ja.aprs.fi/

http://ja.aprs.fi/#!lat=34.06670&lng=134.56670

2015年6月26日 記

このページの先頭へ

APRS はじめての山岳運用


【APRS】


アマチュア無線の位置情報システム
APRS(Automatic Packet Reporting System)
を 2015年6月27日 はじめて 山岳地帯で 本格的に 使ってみた。

小さなハンディ機でも144MHz帯の電波伝搬性は 極めて良好。

携帯電話の電波が届かないような 山岳地域でもリアルタイムに 位置情報を送信できました。

山深い 四国の山岳地帯でも APRS運用が でき 確かに APRSが有効なのを 実感。

APRSは デジピータ、I-GATE中継局、コアサーバなど 多くのアマ無線家、先輩方の皆様の ご尽力・ご支援のもとで 維持運営されている位置情報システムです。

 今回 はじめての運用ながら ネットワークを しっかり使わせていただき、お世話になりました 多くのアマチュア無線家のみなさまに感謝いたします。



http://ja.aprs.fi/

http://ja.aprs.fi/#!lat=34.06670&lng=134.56670

2015年6月28日記

このページの先頭へ