平成24年8月25日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃

平成24年8月25日
曇 雨
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃
【記録】
見ノ越 駐車地点発 3:36 ---剣神社 3:38 ---西島リフト駅 4:16 --- 剣山 (4:47-4:59)---次郎笈 (5:40-5:54) ---スーパ-林道下降点 6:23 ---丸石 (6:37-6:50) ---丸石避難小屋 7:08 ---奥祖谷かずら橋下降点 7:10 ---荒廃した小屋跡 7:27---高ノ瀬 (7:51-8:07)---石立山分岐 8:24
---1732m地点 (8:45-8:52) ---1700m三角点 9:11 --白髪避難小屋 (9:30-9:35) --白髪山分岐 (9:44-9:52) --カヤハゲ 10:21 --三嶺( 11:06-11:37 )---三嶺ヒュッテ 11:49---名頃下山道分岐標識 11:51 ---ダケモミ 林道分岐 12:21 ---新登山道経由---
名頃駐車場 13:16----名頃バス停着 13:21
名頃バス停 13:43======(バス乗車)======見ノ越 14:08着
【山頂】
■剣山 「14.1度 南東4m ガス 視界なし。」
■次郎笈 「12.1度 南東3m ガス 視界なし。 標識が小さくなった」
時々 雨
■丸石 「14.4度 南東5m ガス 視界なし。」
■高ノ瀬 「16.0度 南3m ガス 時折 雨。」
■三嶺 「18.2度 南東5m ガス。」
バスの時間を考え 時間調整しつつ下山。
名頃道から 大勢の人が登ってきていた。駐車場は約20台。
http://youtu.be/1ERSvWhOvr8
ピカサ写真
![]() |
平成24年8月25日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃 |
ピカサスライドショー
平成24年8月25日 午前9時 地上天気図
平成24年8月25日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成24年8月25日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成24年8月25日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
川の防災情報