平成24年1月7日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
平成24年1月7日 曇 雪
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 4:13 ---- 林業作業小屋跡 5:59 --1791m標高点 8:25 --菅生下山口標識 9:03 --三嶺ヒュッテ (9:07-9:20)-- 三嶺 (9:40-10:02) -----西熊山 (11:29-11:51) --お亀岩 12:14--天狗峠 綱附森分岐 12:56 --天狗峠西山林道分岐 13:06---天狗塚山頂
(13:32-13:58)---天狗峠西山林道分岐 14:16 --1476標高点14:46--西山林道天狗峠登山口 15:14 --いやしの温泉郷 駐車地点着 16:59
【山頂】
三嶺 「-8.9度 北 5m 曇 ガス 視界なし。」
西熊山 「-7.6度 北 3m 曇 三嶺 天狗塚 太平洋 見える。」
天狗塚 「-7.0度 北 5m 三嶺 上のほうが少しガスがかかったりするが 見える。牛の背 真っ白。」その後 三嶺のガスがとれたが すぐまた 天狗塚全体がガスに覆われる。
正月以来の寒波で年末31日の時点より かなり雪が増えていて、 年末年始登山者のトレースは 綺麗すっぱり すべて消えていた。
お亀付近で 光石方面からのトレースが ほんのすこしあった以外は 全コースすべて ラッセルが楽しめた。(光石からの登山者3名は天狗峠登ろうとして 途中で引き返していた)
帰りの林道歩きも 足首まで潜るなど 全体に ラッセル込だと 一日で周回するコースとしては かなり厳しい状況だった。
http://youtu.be/AJiKyBMDIlY
ピカサ写真
平成24年1月7日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) |
スライドショー
平成24年1月7日 午前9時 地上天気図
平成24年1月7日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成24年1月7日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成24年1月7日レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画