平成26年2月16日 三嶺(1893)

平成26年2月16日 曇り
三嶺(1893)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 6:32 -- 林業作業小屋跡 8:40 --1791m標高点 12:05 --菅生下山口標識 12:46 ---三嶺ヒュッテ (12:48-13:18)--- 三嶺 (13:41-14:31)--菅生下山口標識 14:50-- 1791m標高点 15:16--林業作業小屋跡 15:56--いやしの温泉郷 着 16:43
【山頂】
三嶺「マイナス6.8度 北5-7m 曇り 剣山 次郎笈 高ノ瀬 西熊山 天狗塚 見える すこし霞んでいる 祖谷は真っ白」(累計登頂回数 405回)
南岸低気圧で 新たな積雪。 いやしの温泉から しっかり ラッセル。重い雪だ。
6時間で三嶺ヒュッテ。
三嶺ヒュッテ 入口 雪で埋まり、 除雪の手間と 小屋の雪の後片付けに時間がかかるため、小屋の中には入らず。
三嶺ヒュッテ前で 天狗塚から縦走の豪脚 「釣り、山、ランニング」さんと出会う。
http://youtu.be/D19ESr4VHD8

三嶺ヒュッテ
![]() |
平成26年2月16日 三嶺(1893) |
ピカサ写真
ピカサスライドショー

にしいや 道の駅

京上トンネル 0度

いやしの温泉郷

登山口

民家

モノレール

モノレール 駅

モノレール

林用作業小屋

林用作業小屋 跡

樹林帯 ラッセル

トレースを振返る

トレースを振返る その2

1791mから三嶺を見る

鹿よけフェンス

菅生下山道 分岐標識

三嶺山頂を見る

三嶺ヒュッテ

三嶺ヒュッテ入口 雪で埋まる

三嶺ヒュッテ方面 振返る

三嶺ヒュッテ方面 振返る その2

三嶺ヒュッテ方面 振返る その3

三嶺山頂 近づく

三嶺ヒュッテ方面 振返る

三嶺山頂

三嶺山頂

西熊方面

白髪山方面

三嶺ヒュッテ方面

三嶺山頂を振返る

三嶺山頂を振返る

三嶺ヒュッテ

菅生下山道分岐標識

1791mから三嶺をふりかえりみる

トレース

トレース

林用作業小屋

標識

雪の 祖谷を見る

いやしの温泉 到着

いやしの温泉 到着

菅生小 跡

平成26年2月16日 午前9時 地上天気図

平成26年2月16日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成26年2月16日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成26年2月16日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画 (16日0時)
- 趣深山shumiyama.com 平成26年2月16日
- 趣深山Jimdo 平成26年2月16日
- 平成26年2月16日 fc2
- digi2 平成26年2月16日
- 趣深山ブログgoo 平成26年2月16日
- 趣深山ブログfc2 平成26年2月16日