平成28年10月15日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893)
平成28年10月15日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893)
【天候】快晴 晴れ あかるい月夜
【コース】見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生
【記録】
見ノ越 発 1:59 ----西島リフト駅 2:39 -- 剣山 (3:12-3:23)---次郎笈(4:04-4:19) ---スーパ-林道下降点 4:56 ---丸石 (5:12-5:26) ---丸石避難小屋 5:46--奥祖谷かずら橋下降点 5:48 ---荒廃した小屋跡 6:03---高ノ瀬 (6:30-6:46)--石立山分岐 7:05---1732m標高点 (7:30-7:36) ---1700m三角点 7:55 --白髪避難小屋 8:16 ---白髪山分岐 (8:25-8:33) --カヤハゲ 8:59--三嶺( 9:43-10:23 )----菅生下山道分岐標識 10:36 --1791m標高点 (10:50-10:56)---林業用作業小屋跡 11:38 -- いやしの温泉郷 (12:29-12:36)---菅生バス停 着 12:59
菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08 着
三好市営バス
http://www.city-miyoshi.jp/docs/2013091900072/
【山頂】
■剣山 「+5.4度 北 2.8m 月が明るい 次郎笈 高ノ瀬 三嶺 縦走路の山々が 月のあかりで 見える 讃岐平野 高知平野の明かりが しっかり見える。」(累計登頂回数112回目)
立ち止まると寒い。
月があかるくても かがやく星空は 多くの物語を語ってくれるが なにより 現在位置や方角を 的確に おしえてくれる。
■次郎笈 「+7.6度 北 2.2m 三嶺の上に月 」(累計登頂回数99回目)
月の入りまじかで 月の色がオレンジ色に変わる 月のあかりで見えなかった星がたくさん見えだす。
丸石に向かう 途中で月の入り
■丸石 「+6.9度 北 2.4m 夜があけてきた 剣山 次郎笈 三嶺 見える 」(累計94回目)
明るくなる
■高ノ瀬 「+7.4度 東 3m 快晴 ひがさしだして 剣山 次郎笈 三嶺見える 」(累計89回目)
冷えこんで 霜がおりているところもあった。
■三嶺 「+13.8度 東 2.8m 晴 剣山 次郎笈 天狗塚 石鎚山系まで 見える」 (累計登頂回数 514回目)
菅生へ下山
剣山 三嶺 間 縦走 85回目
----------------------------------------------
【安全登山】
この山行では 安全登山のために
■「コンパス」にて 登山計画届・下山届 を提出しています。
山と自然ネットワーク「コンパス」
http://www.mt-compass.com/
■山中では 常時 「ヒトココ」 を携帯しています。
電子登山計画届「コンパス」と連動して 「ヒトココ ID」 を届け出ています。
http://www.authjapan.com/
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1117
----------------------------------------------
2016年秋三嶺周辺 高知側では毎週のようにシカ駆除が行われています
http://www.yamareco.com/modules/diary/42886-detail-128248
------------------------------------------------------------
【APRS】
2016年10月15日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7は 今回も安定的に 正常に きれいに 動作してくれました。 デジピータ、アイゲート各局運営の皆様に 深く 感謝です。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
【動画】
https://youtu.be/sgYFysx6voU
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157673889569942
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-981602.html
7.4度 冷えている
見ノ越 出発
西島 リフト駅 あかるい月夜
剣山 山頂
次郎笈 山頂 月の入りが近い
丸石山頂 夜が明けてきた
山頂滞在の わずかな 時間のうちに みるみる 明るくなる
丸石避難小屋
テントあり
高ノ瀬 を見る
旧 丸石小屋 跡
ひがさすまえ
ひがさしはじめる
ひがさしはじめた
高ノ瀬 山頂
三嶺 を見る
剣山 次郎笈 を見る
三嶺を見る
オオヤマレンゲ 看板
石立山分岐を過ぎ 1732m手前 縦走路
1732m 手前
縦走路 ふりかえり見る
1732mから 三嶺 を見る
1732m
三嶺を見る
天狗塚 西熊山 三嶺を見る
1700m 三角点
看板が新しい
白髪避難小屋
白髪避難小屋
この看板も新しい
白髪山分岐
白髪山分岐から カヤハゲ 三嶺を見る
剣山方面振り返り見る
霜
三嶺を見る
霜
鐘のある 分岐
カヤハゲ登り ここの植生は 毎年 変化している
カヤハゲ 山頂
三嶺を見る
天狗岩
天狗岩
天狗岩
三嶺 山頂手前
三嶺山頂
三嶺山頂
三嶺山頂 から剣山 次郎笈 方面
三嶺山頂 から西熊山方面
三嶺山頂 人の出入り あり たちまち 静かになった
山頂
名頃方面から 登山者が到着しはじめた
山頂 を振り返り見る
今日は 天気がいいいので 名頃からの登山者が 多そうだ
剣山 次郎笈を見る
三嶺を ふりかえり見る
三嶺ヒュッテ
菅生 下山道 分岐標識
1791mから 三嶺を見る
剣山次郎笈を見る
林用作業小屋 跡
モノレール 訪日外国人で 賑わう
辺鄙なところにある 奥祖谷観光モノレール 奥祖谷かずら橋なのだが
最近 訪日外国人観光客が ものすごく増えている。
コエグロ
いやしの温泉郷到着
いやしの温泉から菅生バス停の間 モノレールにご乗車の 訪日外国人観光客7人 が 先行して あるいている
菅生小 跡地 (廃校)
祖谷川を渡る
菅生 バス停 先行して 歩いていた7人の 訪日外国人観光客7人 はさき バス停についていた。
こちらは 手前でショートカットして 近道したが みな 足が速いな。
訪日外国人観光客 降車のかた 2名様 乗車のかた7名様 合計9名様ご乗車で にぎわっている。別に 登山者は 私ふくめて2名。
ちょっと前には 考えられなかった 賑わい!
訪日外国人観光客が バスの中でスマホを使っていたので 多言語アプリも寄与しているのかどうか よくわからないが 不便さ 辺鄙さが うけているのかも?
http://www.city-miyoshi.jp/docs/2016011200030/
みなさん 来日まえに 十分下調べしている。
たぶん おそらく それぞれの国のウェブサイトで 日本の とっておきの ディープな穴場観光地として 紹介されているのだろう?
見ノ越 到着
10月2日は 三好市営バス1台 だけだったのに 10月15日は バスがいっぱい
路肩駐車の乗用車もたくさんあり
【気象】
平成28年10月15日 午前9時 地上天気図
平成28年10月15日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成28年10月15日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成28年10月15日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
剣山 ~ 三嶺 縦走記録
剣山 ~ 三嶺 縦走記録
- 趣深山shumiyama.com 平成28年10月15日
- 趣深山Jimdo 平成28年10月15日
- 平成28年10月15日 fc2
- 平成28年10月15日 xdomain
- 趣深山ブログgoo 平成28年10月15日
- 趣深山ブログfc2 平成28年10月15日