平成27年6月27日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893)



平成27年6月27日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893)


【日時】平成27年6月27日

【天候】曇り 雨 

【コース】見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃


【記録】

見ノ越 発 2:13 --剣神社 2:16 --西島リフト駅 3:05 -- 剣山 (3:43-4:01)---次郎笈(4:44-4:58) ---スーパ-林道下降点 5:36 ---丸石 (5:51-6:08) ---丸石避難小屋 6:28--奥祖谷かずら橋下降点 6:30 ---荒廃した小屋跡 6:50---高ノ瀬 (7:17-7:31)--石立山分岐 7:52---1732m標高点 (8:20-8:27) ---1700m三角点 8:48 --白髪避難小屋 9:12 ---白髪山分岐 (9:24 -9:30)--カヤハゲ 10:02--三嶺( 10:56-11:22 )---三嶺ヒュッテ 11:37---名頃下山道分岐標識11:39 --- 名頃駐車場 (12:58-13:31)---名頃バス停 着 13:35

名頃バス停 13:43======(バス乗車)======見ノ越 14:08着

【山頂】

■剣山 「+13.1度 西 7.1m ガス 視界なし まだ暗い 」(累計登頂回数102回目)

ガス が流れ 時折 小雨がパラパラ

■次郎笈 「+12.0度 西 6m ガス 視界なし。あかるくなる」(累計登頂回数89回目)

■丸石 「+13.3度 西3-4m ガスがとぎれて 視界が少し開ける 三嶺 剣山 次郎笈 山頂部分はガスがかかる。」(累計84回目)

■高ノ瀬 「+12.7度 北 3-5m ガス 視界なし」(累計79回目)

■三嶺 「気温 +11.1度 西風6.6m」 水分を含んだガスが吹きつける山頂滞在 26分間
 

(累計登頂回数 458回目)

湿気の高い 水滴を含んだガスだった。

名頃への下山道へ入ると 雨がふりだす。

名頃駐車場 休憩所で バス待ちの時間調整。

剣山 三嶺 間 縦走 75回目。



【APRS】


アマチュア無線の位置情報システム
APRS(Automatic Packet Reporting System)
を 今回 はじめて 山岳地帯で 本格的に 使ってみた。

小さなハンディ機でも144MHz帯の電波伝搬性は 極めて良好。

携帯電話の電波が届かないような 山岳地域でもリアルタイムに 位置情報を送信できました。

山深い 四国の山岳地帯でも APRS運用が でき 確かに APRSが有効なのを 実感。

APRSは デジピータ、I-GATE中継局、コアサーバなど 多くのアマ無線家、先輩方の皆様の ご尽力・ご支援のもとで 維持運営されている位置情報システムです。

 今回 はじめての運用ながら ネットワークを しっかり使わせていただき、お世話になりました 多くのアマチュア無線家のみなさまに感謝いたします。



http://ja.aprs.fi/

http://ja.aprs.fi/#!lat=34.06670&lng=134.56670

【動画】

http://youtu.be/KWwWbQpXYY8



【写真】

flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157654714833899/

ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667204.html


19.2度 つるぎ町 桑平


見ノ越


見ノ越 剣山登山口


剣神社 簡易宿泊所


コルゲート トンネル リフトとクロス


西島 リフト駅


刀掛け松


剣山頂上ヒュッテ 工事中 
雲海荘で 営業中


剣山山頂 まだ暗い


剣山 山頂


東の空が 少し明るくなった


トラバース道 分岐


次郎笈 トラバース道分岐


次郎笈山頂 明るくなる


コメツツジ


トラバース道 (水場あり)分岐標識


縦走路


縦走路


縦走路


スーパー林道下山道 分岐標識


スーパー林道下山道 分岐標識
次郎笈方面を振り返る


丸石 山頂 
旧 旧 避難小屋は この山頂の一角にあった 写真右手奥に 痕跡あり


次郎笈方面 上のほうは ガス


高ノ瀬方面の 縦走路を見る


丸石避難小屋


内部


奥祖谷かずら橋 下山道分岐


旧 丸石避難小屋跡
平成14年(13年前)はこんな感じ
https://picasaweb.google.com/117541779445446845982/145191893174119291955#5734311576343918562


伊勢の岩屋 (水場分岐)標識


縦走路






高ノ瀬 山頂


高ノ瀬 山頂 ガスの中


オオヤマレンゲ 看板


オオヤマレンゲ 看板


オオヤマレンゲ 石柱


高ノ瀬方面振り返る


シカが シカヨケネットに絡まって 大暴れ中

シカ が ネットに 絡んでいる。

大暴れして 大変危険!

過去 シカネットを 取り外そうとして
逆に 興奮した シカに襲われ 負傷や 死亡した 人間もいるので 要注意。

足繁く この山域をかよっていると

こうした光景は この山域では 年に何度か 見かける。

シカネットにからまったま 屍になった シカも ときおり 見かける。

大雪の年 春先には シカのご遺体が ぐっと増える。

幼い 小鹿が 雪中で倒れた あとなど  毎週通っていると 何週間後には きれいさっぱり 何もなかったように 跡かたなく ご遺体が 自然に還元していく 模様も 過去 つぶさに 見ることができた。

輪廻転生 平成22年
https://picasaweb.google.com/117541779445446845982/223#










石立山分岐標識


オオヤマレンゲ 石柱


石立山方面


縦走路


オオヤマレンゲ石柱


1732m方面を見る


1732m標高点方面を見る


縦走路


縦走路


1732m標高点


1732m標高点


1732m標高点


1732m標高点


1700m三角点


1700m三角点


白髪山避難小屋 近づく


旧 避難小屋跡


白髪山避難小屋


白髪山避難小屋


白髪山避難小屋


白髪山避難小屋 水場標識 文字は消えて見えない


白髪山避難小屋 方面振り返る


ふるさと林道 下山道 分岐標識

物部川 別府溪谷方面を見る


白髪山避難小屋 方面を振り返る


白髪山避難小屋 方面を振り返る


白髪山分岐


白髪山分岐


白髪山 方面を見る 


白髪山避難小屋 方面を振り返り見る


カヤハゲ方面を見る
三嶺は見えない


水たまり


カヤハゲ方面を見る


韮生越


カヤハゲ


カヤハゲ


カヤハゲ 下り


カヤハゲ下り


縦走路




天狗岩


テキサスゲート


コメツツジ


三嶺山頂


三嶺山頂


三嶺山頂 風強く 水滴の多いガス 視界なし


コメツツジ


コメツツジ








三嶺ヒュッテ


テキサスゲート


旧 平尾谷登山道は閉鎖され 尾根沿いの 新登山道に 誘導している。


一度 林道をクロスする


新登山道 入口


名頃駐車場に下山


名頃駐車場に下山 休憩所でバス待ちの 時間調整


名頃駐車場に下山


名頃駐車場に下山


国道439号から三嶺を振り返る 上はガス


名頃 バス停


名頃 バス停


バス乗車


見ノ越 到着
あいにくの天気なので 駐車場も空いている


見ノ越


剣山を見る


三嶺を見る


つづろう堂


平成27年6月27日 午前9時 地上天気図


平成27年6月27日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成27年6月27日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成27年6月27日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画 








剣山 ~ 三嶺 縦走記録