平成23年8月20日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年8月20日
曇り 一時小雨
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 5:51--西山林道イザリ峠登山口 6:03-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:47 --1806m標高点 8:29--縦走路にでる 8:42- 三嶺 (8:49-9:39) ---西熊山 (10:36-10:47) --お亀岩 11:04 --天狗峠 綱附森分岐 11:24 --天狗峠西山林道分岐 11:29---天狗塚山頂
(11:42-11:54)-- 牛の背三角点 (12:20-12:23) ---西山林道 13:04 -- 西山林道 駐車地点着 13:08
【山頂】
三嶺 「+15.6度 西風 4.7m 曇 剣山 次郎笈見えない。高ノ瀬から見える。天狗塚見える。」
西熊山 「+16.4度 南風4m 曇り 三嶺 天狗塚 見える。」
天狗塚 「+15.8度 南風 3m 曇 小雨 ガス なにも見えない」
ユーチューブ動画
http://youtu.be/Trr4xOuQMDE
白骨樹
三嶺山頂
三嶺山頂から 西熊山方面
三嶺山頂から 三嶺ヒュッテ方面
三嶺山頂から 北西方向 野生動物の集団を見る
山頂との直線距離は 450mくらいか
望遠鏡で見ると 約25頭までは見えた。
三嶺山頂を振り返る 1
三嶺山頂を振り返る 2
三嶺山頂を振り返る 3
西熊山方面を見る
三嶺山頂を振り返る 4
三嶺山頂を振り返る 5
西熊山山頂付近から 三嶺山頂を振り返る
西熊山山頂
西熊山山頂から お亀岩方面を見る
西熊山下りで 天狗峠を見る
お亀岩避難小屋
天狗峠 綱附森分岐標識
天狗峠 西山林道 下山分岐標識
天狗塚山頂
池
牛の背 下界は残暑だが 山稜は お盆を過ぎると 一気に秋の気配を感じる。
牛の背 三角点
昔 笹に覆われ 三角点標石の場所が わからなかったのが いまでは 露出してしまった。
ライオン岩
西山林道
西山林道から 天狗塚を見る
菅生谷 第四堰堤
菅生谷 第三堰堤
いやしの温泉郷 車は 15日にくらべ ぐっと減っていた。
平成23年8月20日 午前9時 地上天気図
平成23年8月20日 午前9時 高層天気図
平成23年8月20日 降水24時間変化図(気象庁発表) 国際気象海洋(株)提供