令和3年7月31日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/0a72785324bfb751db7cbeb517aa749a.jpg)
令和3年7月31日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【日時】 2021 令和3年7月31日
【天候】 晴れ 曇り
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:08 --- 林用作業小屋跡 5:55 --- 1791m標高点 8:00 --- 菅生下山口標識 (8:25-8:30) --- 三嶺ヒュッテ 8:33 --- 三嶺 (8:49-9:03) --- 西熊山 (10:13-10:32) --- お亀岩 10:49 --- 天狗峠綱附森分岐 11:25 --- 天狗峠西山林道分岐 11:31 --- 天狗塚山頂 (11:50-12:08) --- 牛の背三角点 12:40 --- 西山林道砂防堰堤 13:53 --- 西山林道天狗塚登山口 14:41 --- いやしの温泉郷 着 16:17
【山頂】
今日も 夏本番の暑い日に なりそうだ。少しでも涼しいうちにと、いやしの温泉郷を まだ暗いうちに出発。すぐ明るくなる。
涼しく感じたのは朝のうちだけで、登っていくと 山稜でも 気温が高く 日射しがきつく 暑い。
■三嶺 「プラス22.2度 南東2-3m 曇り 剣山 次郎笈 上の方にガスがかかる。 天狗塚方面 見える。」(累計登頂回数 712回)
コメツツジ開花が終わり シコクフウロなどが咲いている。
西熊山への縦走路は日射し強く 風弱く 汗が吹き出る。
■西熊山 「プラス20.3度 南3.3m。曇り。三嶺 天狗塚 見える。」(累計登頂回数 589回)
天狗峠から 牛の背へかけて 新しい笹刈払いあり。
■天狗塚 「プラス24.6度 風弱く1m未満 曇り 三嶺 剣山 次郎笈 見える。」 (累計登頂回数 674回)
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 464回)
笹の刈払いは牛の背三角点の先 樹林限界まで続いていた。
西山林道砂防堰堤に降り立つと西山林道 新堰堤の工事は更に進んでいて 砂防堰堤の形がほぼ見えてきた。
林道歩きは 標高が低いぶん 気温が高く 風弱く、暑い。
林道歩いて いやしの温泉郷 へ戻る。
■この日 山中で 出会った登山者は
三嶺山頂 3名。三嶺~西熊山 縦走路 3人。お亀岩 6人。天狗峠~天狗塚間 5人。牛の背 3名。合計 20名。
西山林道天狗峠登山口は駐車車両6台。
2021 令和3年7月31日現在
累計山行日数 1944日(内 四国 1554日)
-----------------------------------------
2021年度
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。
-----------------------------------------
【動画】
https://youtu.be/blBfpqZ20I4
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157719674648585
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3403460.html
YAMAP
https://yamap.com/activities/12412219
【APRS】
2021年7月31日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/66c61a404dbace30c59480deec272601.jpg)
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
今回 2台とも順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/d42b401b258b608399a4e488b5078334.jpg)
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/4fa45baf9c7b42a104177ca91c150a9b.jpg)
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
-----------------------------------------------------------
IBUKI.run 活動ログLIVE配信 2021年7月31日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/15ffc4d0b76716a226e32c7c10cb6e3e.jpg)
今回 順調に作動
-----------------------------------------------------------
【気象】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/8349186783396252cbe085f7dc6a600d.jpg)
令和3年7月31日 午前9時 地上天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/1b935923d0ffeaa297de3a1bf6bbc869.jpg)
令和3年7月31日 午前9時 500,300hPa高層天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/2e6326af267ae6e27986b386359bbb60.jpg)
令和3年7月31日 午前9時 850,700hPa高層天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/c03fa0a18cb8516cce78609bea6525b8.gif)
令和3年7月31日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/5fcba01f0a4deeae998ad4d9e70b0063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/560a09cfa16a40db39fd8acc77831b9b.jpg)
短期予報解説資料
- 2021年 安全登山方針
- アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
- https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
- 電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php
- 山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/
- 趣深山shumiyama.com 2021年7月31日
- 趣深山Jimdo 2021年7月31日
- 2021年7月31日 fc2
- 2021年7月31日 xdomain
- 趣深山ブログ goo 2021年7月31日
- 趣深山ブログ fc2 2021年7月31日