令和3年5月30日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893)
令和3年5月30日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893)
【天候】 晴れ
【コース】
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生 (バス乗車) 見ノ越
【記録】
見ノ越 発 0:18 --- 西島リフト駅 1:05 --- 剣山 (1:40-1:48) --- 次郎笈(2:32-2:44) --- スーパ-林道下降点 3:18 --- 丸石 (3:35-3:47) --- 丸石避難小屋 4:08 --- 奥祖谷かずら橋下降点 4:10 --- 荒廃した小屋跡 4:24 --- 高ノ瀬 (5:03-5:15) --- 石立山分岐 5:36 --- 1732m標高点(5:57-6:03) --- 1700m三角点 6:21 --- 白髪避難小屋 6:39 --- 白髪山分岐 (6:48-6:54) --- カヤハゲ 7:25 --- 三嶺(8:26-9:27) --- 三嶺ヒュッテ 9:43 --- 菅生下山道分岐標識 9:47 --- 1791m標高点 10:06 --- 林用作業小屋跡 10:54 --- いやしの温泉郷 (11:46-11:52) --- 菅生バス停 着 12:18
菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08 着
【山頂】
剣山~三嶺の縦走で よく使う三好市営の登山バス。
(三好市 東祖谷地区 市営バス)
昨2020年は新型コロナウイルス感染症蔓延拡大の影響で 一時 運休していた期間もあって、2021年の運行も さて どうかなと 心配されていたが なんとか 4月から通常運行しているようだ。
この縦走で一番混みそうな 剣山周辺の混雑を避けるため いつものように まだ暗いうちに 見ノ越を 出発。
月が明るいので 晴れていても 星空は あまり見えない。
途中 西島リフト駅手前のテント場ではテントが2-3張。テントの外へ 残材の食料出したままだった ようで、夜間 野生動物が食材 物色して大きく散乱。
野生動物の多くいる場所では 食料残材などの保管には 特に要注意だ。
クマ対策用の食料保管缶など必要になる地域もあるが 四国では熊は少ない。
途中 ヘッドランプに反射した 野生動物がガサガサ。
■剣山 1:45「プラス8.6度 西 7m 風が冷たい。月が明るい。 まだ暗い。遠くの街明かり見える。」(累計登頂回数121回目)
■次郎笈 3:31「プラス9.3度 西 3.1m 月が明るい。まだ暗い。」(累計登頂回数108回目)
次郎笈から丸石にかけて いつもなら悩まされる 足元 ビッショリの 笹の朝露は 今回なし。ラッキー。
ガサガサと動く 野生動物が 本当に 多い。
人間は 暗闇のなかで ガサガサ音で はじめて 野生動物に 気がつくが
野生動物が 先に動くというのは 野生動物のほうが 音の探査力が人間より 優れていて いちはやく 人間の足音を察知しているためか。
しかも夜間 ヘッドランプなどの灯火なしでも 普通に急斜面を 走り抜けることができる 能力は ものすごい。
■丸石 (累計103回目)
丸石あたりから しらじらと 夜が明け はじめる。
高ノ瀬で 夜明け。
■高ノ瀬 5:09「+7.6度 北 3m 晴れ 少し 雲あり。日の出。 剣山 次郎笈 三嶺 見える。」(累計98回目)
山頂にテント2張り。3名。
石立山分岐手前で 大きなザックの1人。
石立分岐でトレラン5名。
白髪小屋手前までで 3名。白髪小屋でテント3張り。外で食事中4名。
見かけるテントも 小さい個人用テントが多いのも コロナの影響か?
石立分岐あたりから 前方に大きなザックの単独行の縦走者あり。いいペースで歩かれているのが見える。
白髪山分岐から 三嶺まで 14名。
■三嶺「プラス13.5度 風 東 2m 晴れ 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。」(累計登頂回数 705回)
1時間の山頂滞在中と三嶺ヒュッテまでで 17名。
菅生下山道で2名。
菅生小学校跡地では 草刈り・剪定の作業中。
菅生小学校は すでに廃校となったが 小学校跡地は 地域の卒業生の皆さんの 労力奉仕で しっかり維持管理されている。
6月「すげおい」の花文字が 見事に咲く。
■この日 山中で であった登山者は 菅生までで 計49名。
■菅生からの三好市営バス
菅生バス停 13:31発の三好市営バスにて 見ノ越へ戻る。
菅生バス停 から乗った 三好市営バスは はじめ 誰も乗っていなくて 貸し切り。
名頃からは 登山者 7名様、乗車で見ノ越へ。
感染対策のため 窓が空いていて マスク着用義務。運転席は透明シートで分離。
聞くと ことし 見ノ越への 登山バスの乗車具合は 登山者は 徐々に戻ってきているが 観光の お客様が いまだ全然ない状態とか。
14時過ぎの 見ノ越の第一駐車場も まだ 空きが 目立ち、 一昨年(2019年)の コロナ前の賑わいが 懐かしい。
■剣山~三嶺 間 スルーの縦走は 今回で 94回目。
http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku/turugi-mimune.html
2021 令和3年5月30日現在
累計山行日数 1937日(内 四国 1547日)
-----------------------------------------
2021年度
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。
-----------------------------------------
【動画】
https://youtu.be/X8BV5DDz4As
【写真】
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157719358629290
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3233176.html
YAMAP
https://yamap.com/activities/11460671
【APRS】
2021年5月30日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
今回 2台とも順調。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
-----------------------------------------------------------
【気象】
令和3年5月30日 午前9時 地上天気図
令和3年5月30日 午前9時 500,300hPa高層天気図
令和3年5月30日 午前9時 850,700hPa高層天気図
令和3年5月30日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
- 2021年 安全登山方針
- アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
- https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
- 電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php
- 山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/
- 趣深山shumiyama.com 2021年5月30日
- 趣深山Jimdo 2021年5月30日
- 2021年5月30日 fc2
- 2021年5月30日 xdomain
- 趣深山ブログ goo 2021年5月30日
- 趣深山ブログ fc2 2021年5月30日