平成30年8月18日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【日時】
平成30年8月18日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【天候】
晴れ
【記録】
林道阿佐名頃線駐車地点 発 5:50---- 三嶺 (8:09-8:52) ---西熊山 (9:48-10:50) ---お亀岩 11:10 ---天狗峠綱附森分岐 ( 11:32-11:39 ) ---天狗峠西山林道分岐 ( 11:42-11:45 ) ---天狗塚山頂 (12:01-13:01)---牛の背三角点 (13:29-13:54) ----西山林道 14:49 ---西山林道天狗峠登山口 (15:02-15:05)----- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 15:58
【山頂】
■三嶺「プラス15.1度 南 2.6m 快晴 剣山 次郎笈 天狗塚 石鎚山系まで見える 気温も風も心地よい」(累計登頂回数 583回)
■西熊山「プラス20.9度 南 2m 快晴 三嶺 次郎笈 石鎚山系 見える」(累計登頂回数 476回)
■天狗塚 「プラス19.6度 南 3m 晴れ 三嶺 剣山 次郎笈 見える 石鎚山系すこしかすんでいるが見える」 (累計登頂回数 561回)
里はまだ暑いが 山稜では 旧盆を過ぎると 急に 秋の気配を感じる。
天候も安定して 各山頂でゆっくりした時間をすごし 眺望を楽しむ。
平成30年8月18日現在
累計山行日数 1808日(内 四国 1419日)
【動画】
https://youtu.be/to3eL6eP_sU
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157698773500051
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1563022.html
YAMAP
https://yamap.co.jp/activity/2288852
-----------------------------------------------------------
【APRS】
2018年8月18日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------

「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回も 2台とも順調に 作動。

「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
今回 順調に作動した。
2018年8月4日高知側では圏外が多かったが、祖谷側は携帯電波がつながりやすい。
------------------------------------------------------------
【気象】

平成30年8月18日 午前9時 地上天気図

平成30年8月18日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成30年8月18日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成30年8月18日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画


短期予報解説資料
- 2018年 安全登山方針
- アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
- 電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php
- 山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/
- 趣深山shumiyama.com 平成30年8月18日
- 趣深山Jimdo 平成30年8月18日
- 平成30年8月18日 fc2
- 平成30年8月18日 xdomain
- 趣深山ブログ goo 平成30年8月18日
- 趣深山ブログ fc2 平成30年8月18日