平成30年3月3日 矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)
平成30年3月3日 矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)
【天候】晴れ 曇り
【記録】
深淵 5:00 --烏帽子登山口 6:06--落合峠 (7:54-8:17) --矢筈山 (10:32-11:00)--石堂山 (12:07-12:22) --白滝山 ( 13:08-13:18 )--風呂塔林道下降分岐 (14:00-14:20)--風呂塔林道14:31--深淵 15:26
【山頂】
3月 暖かい雨がふり 南風が吹き 山域も 一気に春めき 雪どけが進んでいる。
まだ豊富な残雪を期待して 深淵へ。
案の定 残雪は多くのこっていて、雪が締まっているうちにと まだ暗い中 深淵を出発。
烏帽子山登山口から落合峠へ旧道を行けば距離的には最短でいけるが、林道には4WDの轍跡がある。
積雪期 谷沿いの旧道は 日陰で 雪が多く、雪がふわふわと締まってなく 案外時間がかかり、最短で旧道で峠をめざしながら 時間切れで 敗退した経験は過去何度もある。
今日の積雪状態なら4WDの轍跡のほうが距離は長くても確実に楽に 峠へいけそうだ。
4WDの轍は 峠直下の深い堆雪のところで途切れていた。かなりの積雪量だ。
落合峠から 三嶺 西熊山 天狗塚を眺める。
峠から矢筈山へは雪が多く快適な雪稜歩き。
過去、3月下旬でも雪崩に遭遇したサガリハゲ分岐標識からの夏道トラバース。
万が一を警戒して 矢筈山第二峰の かなり上部までいって鞍部へ下る。
鞍部は 雪庇の発達も大きく 幅広くなって ものすごい積雪量。
矢筈山「プラス3.2度 南2.8m 晴れ 剣山 次郎笈 三嶺 西熊山 天狗塚見える 遠く すこし霞んで笹ヶ峰山系も見える 雪 多い」(累計登頂回数 158回)
石堂山「プラス5.1度 南3.5m 曇り 矢筈山 天狗塚 見える。気温が高くなって 雪が くさってきた。」(累計登頂回数 106回)
白滝山「プラス5.8度 西3m 曇り 標識一杯まで雪」(累計登頂回数 67回)
白滝山をすぎると 雪は急速に減っていって 地面が現れるところもでてきた。
雪の状態が良ければ火打山、風呂塔へと縦走を考えていたが 火打山南面をみると すっかり雪がなくなっている。
風呂塔林道下降分岐でしばし 休憩。
今日は ここまで 雪の多い とても気分のいい雪稜を満喫。
折角の充実した満足感のままに 林道下降分岐から下山したほうが 気分よさそうだ。
林道に下山。
かつて 植林したての きわめて 歩きにくい下降道も いまでは すっかり 大きな植林に成長し歩きやすくなっていて 10分後 風呂塔林道に降り立つ。
平成30年3月3日現在
累計山行日数 1788日(内 四国 1399日)
【動画】
https://youtu.be/sZzWQW3me-Q
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157664313884407
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1392939.html
YAMAP
https://yamap.co.jp/activity/1619133
【2011年3月26日】
「良い判断は経験から、経験は悪い判断から得られる」
http://shumiyama.com/nadare/2012/02/post-156.html
http://shumiyama.blogspot.jp/2012/03/blog-post_1759.html
------------------------------------------------------------
【APRS】
2018年3月3日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
------------------------------------------------------------
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7。
今回 順調に作動。
JA5OUV局様、JR5YEM局様はじめ 各 デジピータ、アイゲート各局運営の皆様には 大変 お世話になりました。 深く 感謝です。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
今回、落合峠で操作ミス 矢筈山以降は 順調に作動。。
------------------------------------------------------------