令和2年10月31日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)
令和2年10月31日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)
【日時】 2020年10月31日
【天候】 快晴
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 西山 久保蔭 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:43 --- 林用作業小屋跡 6:05 --- 1791m標高点 7:35 --- 菅生下山口標識 7:54 --- 三嶺ヒュッテ 7:59 --- 三嶺 (8:13-8:50) --- 西熊山 (9:58-10:21) --- お亀岩 (10:37-10:51) --- 天狗峠綱附森分岐 11:16 --- 天狗峠西山林道分岐 11:23 --- 天狗塚山頂 (11:42-11:56) --- 牛の背三角点 12:29 --- 西山林道砂防堰堤 13:43 --- 西山集落 --- 下の天狗塚登山口 14:28 --- 久保蔭集落 --- 丸山荘 (14:55-15:01) -- 市道釜ヶ谷菅生線 --- いやしの温泉郷 着 16:18
【山頂】
月が明るい いやしの温泉郷を 未明 出発。
紅葉前線は もう すっかり 下まで降りてきている。
明るくなると 雲ひとつなく 展望良好の快晴。
だが 吹く風が冷たい。
■三嶺 8:30「プラス5.6度 東 4-9m 快晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。遠く 赤星山から 東赤石 笹ヶ峰 石鎚山系 まで見える。太平洋見える。」(累計登頂回数 677回)
■西熊山 「プラス12.0度 南 3m 快晴 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。太平洋 見える。足摺方面の山まで うっすら見える。」(累計登頂回数 561回)
気になっていた お亀岩避難小屋へ 立ち寄り 現況を確認。(※ 後述)
■天狗塚 「プラス13.0度 南 3.2m 快晴 三嶺 剣山 次郎笈見える。石鎚山系 見える。」 (累計登頂回数 646回)
天狗塚山頂は 他に誰もいなかった。
気温が 低くなり 風が吹くと 山頂での長居滞在者はグッと少なくなるようで、手前の 天狗塚直下や 牛の背側 池 付近には 風を避けて 休んでいるグループが いくつか 見かけられた。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 446回)
砂防堰堤に おりたつと 駐車車両4台と とても 多かった。いつも 駐車無しの ときが多くて あっても せいぜい1-2台程度。
砂防堰堤には あらたに 太陽光で動く 監視カメラ装置が設置されていた。
■砂防堰堤から 西山林道 林道阿佐名頃線 経由で いやしの温泉郷のルートは この時期 登山者車両の通行が多そうなので、
今日は 一旦 下までおりて 人家のある 西山集落 久保蔭集落 経由で いやしの温泉郷 戻る。
■久保蔭集落経由は 距離は長く 高低差もあるが 普通 登山者の車両は まず通らないので とても 静かな山里の雰囲気を満喫できる。
■その昔 市道釜ヶ谷菅生線が開通以前は いやしの温泉から 電力用水路設備にそって もともとあった 旧い古道を 辿ったものだった。
が その後 古道周辺での 何箇所かの 伐採作業で 足の踏み場もなく 通れなくなり 荒れてしまい そのうち 市道釜ヶ谷菅生線が開通。
いまでは 舗装された 市道釜ヶ谷菅生線 経由を 通ることが多くなった。
■この日 山中で であった登山者は、三嶺ヒュッテ 1名、 三嶺 山頂 8名、三嶺~西熊山 2名、西熊山~天狗峠 6名、天狗峠~天狗塚 6名、牛の背 2名。計25名。
天狗塚 牛の背付近 登山道から少し 離れたところで 休んでいた登山者は 計11名。
■今回から 冬仕様の 衣服・装備に 部分的に 切り替えてみた。
朝は冷えていたものの 日中は 気温が上昇し、今回 防風防寒衣服は 余計な お荷物になってしまった。
が、備えあれば憂いなし。
というのも 以前 この山域でも 11月3日文化の日 前、10月下旬に チョットした積雪があり、コメツツジ紅葉のうえに 白い雪が降り積もったことも あった。
この時期 山の秋は 足早で通り過ぎていって 山の標高の高いところは 初冬。
ことしの冬は 長期予想では 冬らしい冬になるかも とか。
決して 油断することなく 冬へ備えは いまから しっかりと 準備しておきたい。
2020 令和2年10月31日現在
累計山行日数 1907日(内 四国 1517日)
----------------------------------------
【動画】
https://youtu.be/zgDYN9j2FmA
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157716696761761
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2694243.html
YAMAP
https://yamap.com/activities/8399468
--------------------------------------------------
【いやしの温泉郷】
■いやしの温泉郷 営業中。
(日帰り入浴は 10時-18時)
--------------------------------------------------
【APRS】
2020年10月31日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
今回 2台とも順調。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用、今回 順調に作動。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
-----------------------------------------------------------
【気象】
令和2年10月31日 午前9時 地上天気図
令和2年10月31日 午前9時 500,300hPa高層天気図
令和2年10月31日 午前9時 850,700hPa高層天気図
令和2年10月31日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
- 2020年 安全登山方針
- アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
- https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
- 電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php
- 山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/
- 趣深山shumiyama.com 2020年10月31日
- 趣深山Jimdo 2020年10月31日
- 2020年10月31日 fc2
- 2020年10月31日 xdomain
- 趣深山ブログ goo 2020年10月31日
- 趣深山ブログ fc2 2020年10月31日
【お亀岩避難小屋 2020年10月31日 現在】
2020年10月31日 縦走の途中 お亀岩避難小屋に 立ち寄ってみた。
改修工事完了予定が2021年春で
小屋とその周辺は 立入禁止となっているが
外から 見ると 足場もなく 屋根 壁もきれいになっている。
立ち入り制限の表示看板もないので 確認のため 内部に 入ってみた。
小屋の内部室内には 天井に達する「足場」が組まれ 仮柱が建てられ 仮梁が組まれ 屋根の梁・柱の 応急的な補強が 行われていた。
今後 「腐食した柱・梁」は 取替か 補強か どのような 恒久的な方法になるか よく分からないが 工事自体は とても 大がかかりなもの になりそうな雰囲気。
【立入禁止とは】
一応 現況では 「立入禁止」というのは 「腐食した柱・梁」のための強度的な問題のための 制限ではないかと 想像します。
もう11月で まもなく 長い冬。
冬期間は とても 改修工事など とても「できるような状態ではない」 ので 一体 どのような 工法・工程で 工事を 行うかなど まだ不明です。
【薪ストーブ 新調】
ついでに 補足として
今回 古い薪ストーブは撤去され
新調された薪ストーブが まだ梱包のまま 煙突等セッティングされてない状態で 置かれていた。
「10月26日以降 薪ストーブは点火しないこと」との 注意書きも あり。
【工事用仮設資材】
工事用仮設資材は 外部に 片付けられて 置かれていた。
資材の運搬が大変なので さて どうすることかな?
【お亀岩避難小屋 冬ごもりの期間 立入禁止】
これから 冬ごもりの期間 どこまで 工事がすすむのかどうか?
腐食した 柱梁があり 内部に足場が設置された状態なので 小屋の使用は 今は できるだけ 控えるのが 正解でしょう。
お亀岩避難小屋 2021年春 改修工事が完了し 危険が すっかり 取り除かれて 再び オープンする日が 来るのを 心待ちにします。
----------------------------------------
【お亀岩避難小屋 2021年春まで改修工事延長】
お亀岩避難小屋は
2020年8月28日から屋根・外壁改修工事が行われていましたが
柱 梁に 腐食 が見つかり 追加工事を行うこととなり
2021年春まで 工事期間が延長され
完成予定が2021年春と なりました。
その間 小屋とその周辺は 立入禁止となります。
登山道は通行可です。
----------------------------------------