平成20年6月7日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃

概念図拡大


Google Earth  拡大

平成20年6月7日

見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 名頃

晴れ 曇り

【コースタイム】

見ノ越 駐車地点 3:30 --剣神社 3:33 --西島リフト駅 4:07 -- 剣山 (4:35-4:46)--次郎笈 (5:21-5:30) ---スーパー林道下降点 5:59 --丸石 (6:14-6:28) ---丸石避難小屋 6:49 --奥祖谷かずら橋下降点 6:52 -荒廃した小屋跡 7:07--- 伊勢の岩屋への分岐標識 7:17---高ノ瀬 (7:31-7:50)--石立山分岐 8:08 --1732m地点 (8:37-8:48) --1700m三角点 9:11 --白髪避難小屋 9:36 --白髪山分岐 9:46 --カヤハゲ 10:12 --三嶺( 10:56-11:44 )--ダケモミの丘 分岐標識 12:23 ---平尾谷登山口 12:47 --名頃駐車場 13:13-13:29 ---- 名頃バス停 13:32

名頃バス停 13:43======(バス乗車)======見ノ越 14:08着


【詳細】

剣山 「8.6度 6-7m 西風 晴れ 東の空が明るくなった。 三嶺 矢筈山 塔の丸 見える。」

次郎笈 「8.4度 0.7m 風弱い 晴れから曇り 朝日がさしてきた。三嶺 天狗塚 見える。」

丸石 「10.2度 2m 南風 曇り。 剣山 次郎笈 三嶺 天狗塚 矢筈山系見える。」

高ノ瀬 「11.6度 0.6m 風弱く 曇り。石立山は見える。三嶺 矢筈山系 方面は葉が茂ってきて見えない。 」

三嶺 「11.2度 3m  西風 曇り 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。
赤石山系 笹ヶ峰なども見える。」


断面図
拡大



剣山頂 夜明け


次郎笈 の下り。
 高ノ瀬 丸石に 次郎笈の山影が 伸びる。


次郎笈を 振り返る。新緑が稜線に達している。


丸石から 石立分岐までの区間で 地籍調査の新たなマーキングが続いていた。


高ノ瀬付近 落花。


石立山分岐から 1732m標高点にかけて

石立山分岐から1732m
石立山分岐から 1732m標高点にかけて



1732m標高点から 剣山 次郎笈を見る。
ここは 剣山 三嶺 間 縦走路の中でも 特に広々とした気持ちの良い 場所だ。

1732m標高点
1732m標高点


1732m標高点から三嶺 を見る。近くなった。


白髪山分岐 の下りで カヤハゲ 三嶺を見る。
新緑が 稜線に迄 達し 色が濃くなり始めている。


三嶺山頂から 天狗塚方面を見る。


三嶺山頂 気温が やや低く、風もありためか、長居は少なく、登山者の 入れ替わりが激しい。


三嶺ヒュッテと 池 剣山 次郎笈を見る。


名頃の国道から 三嶺を見る。


名頃の 祖谷川。


名頃から見ノ越へ 三好市営バスに乗る。

車窓から 濃くなっていく新緑を眺めることができた。

ぐるっと剣山登山バス 20年度版はこちら

ご注意
 
●ぐるっと剣山登山バスの 19年度版が HP上で 表示されているのもあるが、
最新版はこちら

●平成20年6月1日よりダイヤ改正があったが バス停の時刻表などまだ 張り替え作業ができていないところもあった。(名頃バス停など)


東祖谷地区 ダイヤ改正 20年6月1日



見ノ越から三嶺を見る。


平成20年6月7日
 

 

 

平成20年6月7日9時

 地上天気図

 

 

平成20年6月7日9時
高層天気図 700hPa 850hPa